謹賀新年
みなさま、明けましておめでとうございます。
全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)
関西部門担当の杉垣です。
お正月休みも終わり、昨日から西日本支所も仕事始めです。
市内にある十日恵比寿神社へお札を納めに参りました。
旧年中は悲喜こもごもありました。
ことしも、患者様から信頼されるカイロプラクターをたくさん増やし、真の健康の輪を拡げるべく、より一層の普及活動をしてまいります。
みなさまにとって、今年一年が善い年でありますように。
全健会 関西部門
中津 裕満/工藤 愛美 /日置 慧伍
所属:
全国健康生活普及会(全健会)
日本カイロプラクティック連合会(JCA)
ホリスティックビューティインターナショナル(HBI)
(株)日本直販総本社
みなさま、明けましておめでとうございます。
全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)
関西部門担当の杉垣です。
お正月休みも終わり、昨日から西日本支所も仕事始めです。
市内にある十日恵比寿神社へお札を納めに参りました。
旧年中は悲喜こもごもありました。
ことしも、患者様から信頼されるカイロプラクターをたくさん増やし、真の健康の輪を拡げるべく、より一層の普及活動をしてまいります。
みなさまにとって、今年一年が善い年でありますように。
こんにちわ
全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)関西部門担当の杉垣です。
年の瀬も押し詰まって来て、街は師走の慌ただしさにつつまれています。
今日は大変残念な悲しいお報せです。
新生関西部門は、旧来の兵庫奈良部門に加えて、水上勝海先生を筆頭とする5支部が加わってできましたことは、先日お伝え致しました。
12月27日は、その水上先生が主宰する「水陽塾」なる勉強会が、塾長不在のまま開催されました。
私は赴任の挨拶をかねて、ご挨拶に伺いました。
塾長不在に一抹の不安を覚えたものの、新春にお会いできることに何の疑いも持たずにその場を辞してまいりました。
水上先生がお亡くなりになったと、その日の夜に悲報を受けました。
耳を疑い、お顔を拝見しに行かなかった事を悔やみ、途方に暮れました。
水上先生は、日本カイロプラクティック連合会の中心的存在で、JCCE日本カイロプラクティック教育諮問委員会では理事も務めていただいておりました。
カイロプラクティックにかける情熱は誰にも負けず、その卓越した知識と技術をいつも惜しみなく教えていただき、会への貢献は計り知れないものがありました。
水上勝海先生、平成27年12月27日午後8時5分永眠、享年68歳。
心からご冥福をお祈り致します。
どうぞ安らかに。
合掌
写真は、平成27年9月全健会でドバイに旅行した時のものです。
こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門改め、関西部門担当の杉垣です。
平成27年度は、昨日12月24日で終わりました。
昨日夜に新たな編成の発表があり、人事異動なども発表されました。
本日より、旧富山京都部門から、京都が兵庫奈良に組み込まれ、新生「関西」部門となりました。
新たに加わった京都は、水上先生をはじめとした5支部です。
これで、関西部門は20支部を抱える大所帯となりました。
さらに、本部も異動がありました。
私、杉垣はそのままで、これまで部門長だった関口課長が甲信部門へ異動となり、新たに塩浦課長が新部門長として赴任することになりました。
まだ、昨日の今日で、塩浦新部門長は東京ですが、私と関口課長は引き継ぎやら片づけやらで大わらわです
皆様は今年一年いかがお過ごしになられましたでしょうか。
うまくいった方も、うまくいかなかった方も、来年に向けて準備が必要ですね。
こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門担当の杉垣です。
12月に入っても、蝉が羽化したり向日葵が咲いたりして暖冬でコートが要らない日々が続いていましたが、ここにきてやっと冬らしい寒さを感じる今日この頃です。
西日本支所がある福岡市でも、今日は佐賀県との県境にある山間部では初雪が降りました。
ようやく冬到来かと思われた今週初めに兵庫県の小林先生と近藤先生の両巨頭グループが一堂に会して年末会議が行われました。
場所は兵庫県加西市にある「憩いの村はりま」です。
加西市は兵庫県の中西部に位置し黒田官兵衛の二十四騎で有名な後藤又兵衛の生誕地として有名なところです。
四方を緑に囲まれた静かな山間に「憩いの村はりま」は有ります。
さて、会議では今年の反省や結果報告、さらには来年の計画など午後いっぱい話し合われました。
夜は納会です。いわゆる「忘年会」ですね
しかし、まだ今年が終わっていませんから、最後まで頑張るぞという決起集会になりました。
来年の話をすると鬼が笑うなどとも言います。
年内まだまだ頑張るぞ
こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門担当の杉垣です。
師走の街は、冬は本当に来るの?と思うぐらい暖かい日が続いています。
昔から冬の寒さに体調を崩し易いことから、冬至や大寒などの節目に、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりと言い伝えや民間療法がありました。
そんな昔の日本には、ふかふかベッドは無くて、脂質たっぷりの食事もありませんでした。
今では冬の寒さより、温暖化による環境破壊の方が深刻な問題となっています。
現代の我が国では、医療費が大きな負担となって、政府も国民の健康維持・向上に力を入れています。
みんな元気で長生きできれば、問題ありません。
我々カイロプラクターは、予防医学としてのカイロプラクティックを普及しています。
そんな我々、全国健康生活普及会の推奨してきたカイロプラクティックの考え方や実践方法が本になりました。
そしてこの本がけっこう売れているんです
AMAZONランキングで上位に入って、ついには第1位になったり、いろんなメディアで紹介されたり・・・
需要は多いんですね
ダイヤモンド社から発売された「背骨&骨盤 ゆがみを直せば、若返る」おおたとしまさ著です。
これがプレジデント社のサイトでも紹介されました。
カイロプラクティックが世間に浸透していきますね。
こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門担当の杉垣です。
兵庫県姫路市JR野里駅前に「花の北ホール」はあります。
その第6集会室にて小林グループ勉強会が行われました。
当日は「御大」小林先生を筆頭に80代から20代の方まで、みっちり勉強しました。
今のカイロ業界は女性のお客様が多く、美容にもとても興味をお持ちです。
それも表面だけではなく、また、一時的なものでもなく、健康的な美を求めてお越しになられます。
そこで、全健会では「美容カイロ」という分野を13年前から立ち上げて、お客様のニーズに応えるべくスペシャリストを養成してきました。
その結果、今では全国にたくさんの美容カイロエステティシャンが誕生し活動しています。
男性のカイロプラクターも知らん顔は出来ません。
基礎的な知識と技術は身につけておく必要があります。お肌のことや女性心理ぐらいは知っておかなければ、お客様のニーズにお応えできないからです。
石油を一切使わない天然のモンモリロナイトを原料としたスキンケア商品を用いて、肌のお手入れ方法や基礎化粧品の使い方などを実習しました。
またひとつ、進化したカイロプラクター達が世間を健康美に導きます。
皆さまこんにちわ、
全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門担当の杉垣です。
今日は初級カイロ事業セミナーも3日目です。
初めて会ったばかりの同期生もすっかり仲良しになり、我らが兵庫奈良部門の10人の受講生のみんなで休憩時間にパチリ
さあ 明日は技術のマスターテストです。
緊張するなぁ
皆さまこんにちわ、全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門担当の杉垣です。
大阪市住之江区にあるホテルコスモスクエア国際交流センターにおいて、初級カイロ事業セミナーがスタートしました。
岐阜県や大阪府から九州福岡県、四国など西日本全域から集まった受講生の皆さん。
そして期間中、自分のお店を休みにしてまで応援に駆けつけてくれる先輩のカイロプラクター達。
そろそろ冬らしくなってきたナニワの街に、熱い風が吹いています。
こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良部門担当の杉垣です。
今日の御紹介は、兵庫県姫路市でのブロック会議の様子です。
この日は、兵庫県の西播地区、東播地区を中心に、神戸・大阪・淡路などからたくさんのカイロプラクターが集まりました。
世界遺産の姫路城から車で西に15分ほどに位置する青山地区。
市街地から山間部に入る直前にホテルサンシャイン青山があります。
静かな場所で勉強をするには最高のロケーションなのです。
しかも今回は、青森県は五所川原より、福岡支部長をゲストにお招き致しました。この辺りは関西弁というよりも播州弁といわれます。大阪の南部に少し似ています。まあ早い話が少々荒っぽい感じです(^^ゞ
さて、ゲストの福岡支部長、お名前は九州の地名ですがバリバリの青森弁です。
いわゆるフランス語に聞こえてしまう様なイントネーション。
そして、この二日間はそんな福岡支部長による『福岡劇場』だったのです。
訥々とお話しになる語り口は、会場の皆を引き込んでしまいました。
ここから心機一転、飛躍を遂げる方もいらっしゃることでしょう。
こんにちわ 全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)兵庫奈良地区担当の杉垣です。
10月31日から11月1日の2日間、10月と11月の両月にまたがって、奈良地区ブロック会議を開催致しました。
奈良県天理市にある「奈良プラザホテル」で開催致しました。地元の方だけでなく、関西圏では「奈良健康ラ~ンド♪」のTVCMでおなじみの温浴施設に併設されています。
お隣の健康ランドでは、家族連れや海外からの観光客でごった返していましたが、こちらの皆さんは勉強に真剣そのものでした。
来春は何処で開催しましょうかね