アクセスランキング

Powered by Six Apart

カイロプラクティックと美容カイロをお探しならばココへ!

  • 施術院検索
プロフィール

全健会 関西部門 
中津 裕満/工藤 愛美 /日置 慧伍

所属:
全国健康生活普及会(全健会)
日本カイロプラクティック連合会(JCA)
ホリスティックビューティインターナショナル(HBI)
(株)日本直販総本社

2017年2月 6日 (月)

これから流行するウィルスに注意!!

ご苦労様です。全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)関西地区担当の髙森です。

昨年から年明けにかけて流行したノロウィルス。今でも乾燥が続いているのでインフルエンザが流行っていますが、これからの季節流行が懸念されているウィルスが1つあります。

762d8c82

それが、ロタウィルスです。

ノロウィルスとロタウィルスって何が違うのか?

激しい吐き気が特徴のノロウイルス、晩秋から冬の中盤まで流行

 ノロウイルスは、秋の終わりごろから冬の中ごろにかけて毎年流行します。特徴的な症状として、突然の嘔吐で始まることが一般的です。吐き気は激しいのですが、半日くらいでおさまる事が多いようです。

 下痢を伴うこともありますが、ほとんどが軽い下痢で済みます。38度前後の熱を伴うこともありますが、1日くらいで下がります。

 嘔吐が長引き脱水状態になれば、点滴や入院治療が必要になりますが、そこまで重症化することは比較的少なく、たいていは自宅でのケアで回復します。基本的には、数日で自力で自然によくなる感染症です。ただ注意が必要なのは、嘔吐物が撒き散らされるため、成人への感染力がとても強いことです。

 一方、ロタウイルスは、というと…。

激しい下痢と発熱が続くロタウイルス、冬の終わり~春先に流行

 一方、ロタウイルスはノロウイルスより少し遅れて、冬の終わり~春先(インフルエンザの流行の終盤にかかることが多い)にかけて流行します。突然の下痢と嘔吐、発熱で発症します。ロタウイルスは、激しい下痢や発熱が長く続くのが特徴です。

 基本的には、1~2週間ぐらいで自然に良くなる感染症ですが、乳幼児に多く2~3歳未満の小さな子どもは脱水が進み、点滴や入院治療が必要になることが多くなります。

 水分がまったくとれず尿が半日以上出ない、顔色が悪くぐったりしている、皮膚がシワシワと乾燥してくる、などの脱水症状に注意してください。

今まで、遺伝子からウイルスを人工合成する技術は、インフルエンザウイルスなどで確立されているが、ロタウイルスはできていなかった。その為特効薬の開発が進まなかったのですが、ロタウイルスを人工的に合成することに初めて成功したと、大阪大の小林剛准教授(ウイルス学)らのグループが発表し、米科学アカデミー紀要電子版に論文が掲載された。

0f86013bbc24c227a60436d2b8257eef_40

  ロタウイルスは5歳までにほぼ全ての子どもが感染し、発症者は国内で年間約80万人と推定されている。重症化すると死亡するケースもある。

  小林准教授らは、様々なウイルスの研究を進める中で、ウイルスの増殖を促す働きを持つたんぱく質があることに着目。ロタウイルスから取り出した遺伝子と 一緒に培養細胞に入れたところ、4~5日でロタウイルスが作られたという。新しいワクチンなどの開発につながる可能性があるので、今後の動きに注目ですね。

4b6e677fcbfcbc3d54b11c5a313ea857_40

2017年2月 4日 (土)

かれこれ201回目になりました。

ご苦労様です。全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国地区担当の髙森です。

本日2月4日から10日までの間、香川県はことひら温泉 琴参閣にて新規カイロプラクタ-を養成する勉強会が行われます。

写真は開講式の様子です。

これからの一週間、皆さん精いっぱいお勉強して早く地元の患者さんを健康にしてあげて下さいね。

Img_0708

西日本初級カイロ事業セミナー開催

本日から香川県琴平にて
初級カイロ事業セミナーが本日からスタートしました。
今回もカイロを
世のため
人のため
自分にため
そして事業として活動する方が集まっています。
みなさん期待と不安の入り混じる
そんな心境かな?
でもご安心下さい!大丈夫ですよ。
今年で40年の歴史と信頼が皆さんを後押しします。

#カイロ #カイロプラクティック #健康 #腰痛 #肩こり #痛み #全国健康生活普及会 #日本カイロプラクテック連合会 #会議 #勉強会 #HBI #美の三大アーチ

全国健康生活普及会公式ページ http://www.zenkenkai.jp/

日本カイロプラクティック連合会 http://www.japan-chiropractic.jp/

NPO法人日本カイロプラクティック教育諮問委員会 http://www.jcce.jp/

2017年1月31日 (火)

宜しくお願い致します。

ご苦労様です。全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)関西地区担当の髙森です。

ところでこのブログってだれかみてますか?

今期からこちらの担当になりましたのでよろしくお願い致します。

さて、初投稿と言う事で以前別の所で紹介したものですが、1つ興味深い記事を紹介いたします。

最近、幸せを感じていますか?

幸せとは、先延ばしにするものではなく、今のあなたが自ら作り上げていくものです。実は幸せを感じている人は自らたくさんのことをしています。 感謝の念を示し、楽観的であろうとし、おもいやりをもって人に接し、愛情深い関係を育み、有意義な目標に向かって努力し、人生のささやかな喜びを味わう

でも、彼らは次にあげる6つのことは決してしない。

2271804bf8d22627ea50474d3a0247eb_40

1. 他人に干渉する

他人がしていることなどを忘れること。彼らがどこにいるか、なにを所有しているかなど、いちいち気にするのをやめるて、自分の道を歩いていこう。

不安に苛まれるのは、自分のおかれた環境を、他の人のそれと比較してしまうから。自分の心の声を聞くより、世間の雑音が耳に入ってくるものだが、 他人と自分を比べるのはやめたほうがいい。心を乱すものは無視すること。自分の内なる声に耳を傾け、自分のことだけ気にかけようにしましょう。

自分の幸せと大きな目標を大切にして、日々それに打ち込むこと。ひとりで歩み、それを楽しむことを恐れないこと。なにも知らない他人の否定的な言葉や、 人のドラマチックな出来事を気にして、力を尽くすのをおろそかにしないで。自分にとって、心から正しいと信じることをやり続けること。有意義なことに集中して、 動じなければ、なにもあなたを揺るがすことはできないのだから。

2. 他人による自分の評価を気にして、自分にレッテルを貼る

あなたが他人と比較したり、競争したりせずに、自分自身でいることに満足していれば、おのずと人はあなたを尊敬してくれる。もっと重要なのは、あなた自身が自分に誇りをもてることだ。

どうして、他人にあなたのレッテルを貼らせるのか? 誰もあなたのことを決めつけることなどできないとわかれば、違ってくるのでは?誰にもあなたを決めつける権利などない。 人はあなたの話を聞いて、あなたのことがわかった気でいるかもしれないが、彼らはあなたが味わった感覚を体感することはできない。彼らはあなたの人生を生きているのではない のだから。

だから、他人があなたについて考え、語ることなど忘れること。自分について、あなた自身がどう感じるかだけを考え、一番いいと思う道を歩き続けよう。

誰かがあなたのことをなにか言う。それが真実であろうがなかろうが、そんなことは問題ではない。いずれにしても、他人があなたについてあれこれ言うことは、 あなたの問題ではない。そんなことを言う彼らのほうに問題がある。自分はこうだと決めつけたり、誰かのようになろうとすることが、あなたの問題なのだ。

26370145

3. 幸せを他人や外的要因に頼る

不幸とは、今もっているものと欲しいもののギャップにある。でも本当は、すでにもっているもので満足できるはずなので、余計なものを得る必要はない。幸せになるのに他人の 許しを得る必要はないのだ。あなたの人生は、他人がそう言うから、あるいはなにか新しいものを手に入れたから、すばらしいのではなく、あなた自身が幸せだと思うものを選ぶ ことで素晴らしくなるのだ。

自分の幸せを他人まかせにしてはいけない。いつでも、あなた自身が自分で選び、生き、経験するものなのだから。他人や物に幸せの責任転嫁するのをやめれば、すぐに幸せは やってくる。今、不幸だと思っていても、それは誰のせいでもない。自分の幸不幸に、あなた自身が全責任を負う覚悟でいれば、より幸せになることができる。

むやみに、誰かに、あるいはなにかに幸せにしてもらおうとするのはやめること。この瞬間もあなた自身のすばらしさを素直に認めるようにすれば、探し求めている満足に向かう 最適な状態が整い始めるだろう。

あなたの幸不幸の大部分は、あなたの物の見方次第で決まり、あなたがおかれている環境のせいではない。たとえ、今は完璧ではなくても、すばらしいことはまだまだまわりにあると信じること。笑顔でいるのがいいのは、気持ちをまぎらわせることができ、いつでもできるという、それなりの理由がある。

4. 恨みつらみに執着する

今日だけは、過去の亡霊に悩まされるのはやめる日にしよう。過去に起こったことは、あなたの人生のお話の一章にすぎない。本を閉じてしまうことなく、次のページをめくろう。

わたしたちは皆、自分で決断を下したことや他人が決定したことに傷つく。こうした痛い体験はごく普通のことだが、ときにはそれがいつまでもぐずぐずと尾を引くこともある。 恨みつらみの感情に苛まれていると、何度も同じ苦しみを繰り返してしまう。早いところ、辛い時間とはおさらばしてしまおう。

許すことは、ひとつの解決法だ。過去と無理に格闘せずに、未来に目を向けることができる。すべての無限の可能性は前へ進んでいるのだと悟るのは、すでに起こってしまったことを 大目にみて背後に追いやることだ。許しなくして、傷は癒えることはないし、自分が成長することもできない。

過去を抹消し、起こったことをすべて忘れろと言っているわけではない。恨みや怒りや苦しみを開放し、悲劇から学んで、自分の人生を進めていくことを選べということなのだ。

5. ネガティブな環境でぐずぐずくすぶっている

簡単に自然に楽しく、前向きな選択ができる環境がなければ、残りの人生を前向きに生きていくことはできない。後ろ向きな人間とつきあい、彼らと同じ環境に身を置くことで、 あなたの時間を無駄にして、あなたの精神や可能性をむしばんではいけない。

例えば、他人が人生の不公平をぐずぐずとぼやき、いいカモになったあなたにそれを同情してもらい、その不平の沼に一緒にどっぷりつかろうと誘われたなら、即刻その場を 立ち去ろう。ネガティブなゲームに首を突っ込めば、いつもバカをみるのはあなたなのだ。

ひとりでいるときでも、前向きな精神のスペースを確保しておこう。嫌な気分にさせられ、ずっと悩まされてきた考えを捨て去るよう努め、どうすれば、自分の人生を変えられるかを 考えてみる。後ろ向きな考えなど一切必要ない。そんな考えはなんの解決にもならず、意味もなく自分を偽るだけだ。

6. 真実と向き合わない

嘘で固めた人生を生きるのは、致命的な落とし穴だ。しまいにはそれらの嘘があなたの心の中で強大になり、真実を見たり、語ったり、それに対して正直になることができなく なってしまうから。

嘘だらけの人生はいとも簡単に崩壊する。真実にちゃんと向き合わないと、夜ごと真実にうなされながら、毎日嘘をつき続けるはめになる。不誠実なままあちこち逃げ回っていても、 真実からは決して逃れることはできないのだ。

嫌な真実でもそれをねじ曲げたり、見なかったこととして、ごまかして隠してしまってはいけない。うけがいいからというだけで、自分の魂をいいように改ざんしてはいけない。 ごまかすくらいなら、いちいち説明したり、言い訳しないほうがいい。勇気と力をもって、真実を認めることが、真の人生を生きる唯一の方法だ。真実を受け入れ、それをしっかりと 理解し、先にある可能性に向かって生きればいい。

まぁ、これがかんたんにできればくろうはしませんが・・・

6つ全ては難しいかもしれませんが、1づつチャレンジしてみましょう。きっと今まで以上に幸せを実感できますよ。

と言う事で幸せについてご紹介しましたが、これからも何卒よろしくお願い致します。

2017年1月22日 (日)

奈良グループ会議

奈良グループの年頭会議
体験談あり
考え方あり
技術あり
の会議です
今年一年どの様に活動するか
考えさせられる1日です
当然参加40周年

#カイロ #カイロプラクティック #健康 #腰痛 #肩こり #痛み #全国健康生活普及会 #日本カイロプラクテック連合会 #会議 #勉強会 #HBI #美の三大アーチ

全国健康生活普及会公式ページ http://www.zenkenkai.jp/

日本カイロプラクティック連合会 http://www.japan-chiropractic.jp/

NPO法人日本カイロプラクティック教育諮問委員会 http://www.jcce.jp/

2017年1月16日 (月)

技術講習会

今日は鉄人28号がいる
兵庫県の須磨にて
技術の講習会を行っています
日本カイロプラクティック連合会の
技術講師の近藤先生が
技術&知識&ノウハウを教えてくれてます!

#カイロ #カイロプラクティック #健康 #腰痛 #肩こり #痛み #全国健康生活普及会 #日本カイロプラクテック連合会 #会議 #勉強会 #HBI #美の三大アーチ

全国健康生活普及会公式ページ http://www.zenkenkai.jp/

日本カイロプラクティック連合会 http://www.japan-chiropractic.jp/

NPO法人日本カイロプラクティック教育諮問委員会 http://www.jcce.jp/

2017年1月 9日 (月)

美容勉強会

本日は神戸にて
美容の勉強会を開催致しました
しかも
なんと
粘土美容の元祖?クレイ大好き講師の
横山先生が
クレイの事やお客様対応について
教えてくれました
熱の入った講義で
ついつい時間のたつのも忘れる
そんな今日でした

#カイロ #カイロプラクティック #健康 #腰痛 #肩こり #痛み #全国健康生活普及会 #日本カイロプラクテック連合会 #会議 #勉強会 #HBI #美の三大アーチ

全国健康生活普及会公式ページ http://www.zenkenkai.jp/

日本カイロプラクティック連合会 http://www.japan-chiropractic.jp/

NPO法人日本カイロプラクティック教育諮問委員会 http://www.jcce.jp/

2017年1月 8日 (日)

新年会議

本日は関西兵庫地区
2017年の活動会議を開催しました
今年はどんな年になるか?
楽しみです
私も新天地なので
誰と逢えるか?
ワクワクです。


#カイロ #カイロプラクティック #健康 #腰痛 #肩こり #痛み #全国健康生活普及会 #日本カイロプラクテック連合会 #会議 #勉強会 #HBI #美の三大アーチ

全国健康生活普及会公式ページ http://www.zenkenkai.jp/

日本カイロプラクティック連合会 http://www.japan-chiropractic.jp/

NPO法人日本カイロプラクティック教育諮問委員会 http://www.jcce.jp/

2016年10月23日 (日)

腰肩集中

こんにちわ全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)関西部門担当の杉垣です。

神戸市須磨区須磨浦通のシーパル須磨で腰肩集中事業セミナーを開催中です。

今日はみんなで写真を撮ってみました。

ワタシカメラマンなので、入っていません・・・とほほ

Dscn3845

2016年10月 1日 (土)

神無月

10

こんにちわ、全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)関西部門担当の杉垣です。

山口県山口市湯田温泉で開催された、西日本の初級カイロ事業セミナーが最終日を迎えました。

ここからみんな地元に戻って、患者様に育てていただきます。

さて、10月は「神無月」と言います。日本には八百万の神様が居ると言われます。八百万というのは正確な数字では無く、ありとあらゆるものに神様が宿っている。「たくさん」という意味です。

さて、その八百万の神様たちが、みーんな出雲大社に集まって、会議をする。だから日本じゅうから神様が居なくなってしまう・・・という意味なのだそうです。

出雲大社はここ山口県のおとなり、島根県にあります。

そうそう、島根県ではこの月を「神在り月」「神有月」と言います。

神様がみーんな集まってくるから、まあ、当然ですね(^^ゞ

カイロプラクターにとって患者様は神様です。

我々を育ててくれて、元気になったら感謝して下さって、お金までくださいます。

新人のカイロプラクター達は、こうしていつしかベテランカイロプラクターになって行くのです。