アクセスランキング

Powered by Six Apart

カイロプラクティックと美容カイロをお探しならばココへ!

  • 施術院検索
プロフィール

全健会 関西部門 
中津 裕満/工藤 愛美 /日置 慧伍

所属:
全国健康生活普及会(全健会)
日本カイロプラクティック連合会(JCA)
ホリスティックビューティインターナショナル(HBI)
(株)日本直販総本社

2014年8月19日 (火)

兵庫合同支部会議in大三島

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

8月17日~18日の日程で、瀬戸内海の大三島の「民宿なぎさ」さんをお借りして1泊2日の路Gr合同支部会議が開催されました。

聞くところによると、H26年1月より部門再編成後初めての企画だったとか?

新尾道駅でレンタカーを借りて、「しまなみ海道」を渡り大三島へrvcardash

 

実は、新尾道でレンタカーを予約していたのに、新倉敷駅に行ってしまい遅刻しそうになったことは内緒ですcoldsweats01

20140817_080032

20140817_081305

新尾道はのぞみは止まらないので、大慌てしましたが、なんとか新尾道駅に到着coldsweats02

20140817_085716

20140817_085911_2

新尾道駅の公衆電話には上に何かついてましたeye

詳しい方が居られましたら、教えてください。

 

ってことで、しまなみ海道を爆走して、集合時間10分前に会場に無事到着scissors

P1040981_2

P1040982

一泊二日の会議なので、夏休み中のお子様を連れて参加された先生が何人も居られたので、案の定、会議の裏では大運動会が開催されましたcoldsweats01

さすがにカイロプラクターのお子様は元気いっぱいで、オジサン達も元気をいただきましたshine

P1040989

P1040978

近藤幹部支部長のご挨拶から始まり、関口もご挨拶させていただき、そのまま講義させていただきました。

少し笑いを織り込もうと思ったら脱線して、着地地点が解らなくなり、狙いとは違う笑いをさそってしまいましたが、伝えたいことは話せたかな?coldsweats01

P1040980

そして、裏方の皆様のご挨拶&諸連絡。

統括責任者:沖本支部長

責任者:沖本副支部長

司会:鈴木奈津美先生

裏方責任者&観光係:柚山襟子先生

連絡係&会計:藤田ゆかり先生

宴会係:山田誠吾先生・土岐優司先生

衛生係:伊藤祐子先生

P1040984

沖本支部長からコンテストに関しての講義

P1040988

山田先生は、健康維持に対しての総合指導法の重要性についての講義

キーワードは「アンカリング」

 

 

20140817_124656

その後昼食を挟んで実習を行いました。

アジャストメントトレーニング:土岐先生

運動療法(BCBの正しい使い方):飯岡先生

P1040990

P1040996

P1040999第100回特別エベレスト隊会議参加者から感想発表の後、沖本支部長から「近藤語録」

その後、村田副支部長と原先生から講義がありました。

P1050007

参加者みんなで記念撮影の後、折角大三島に来たのだからってことで、塩風呂に入りに行ってきましたspa

P1050052

20140817_164858

サンセットを眺めながらの露天風呂という予定でしたが、日が沈む前に移動

20140817_185827

瀬戸内の美味しい料理をいただきましたfish

20140817_204851

20140817_204953

P1050018

侍登場shine

これはNGかな?不味かったら消しますcoldsweats01

P1050026

原先生の誕生祝があったり・・・

P1050021

ゲームがあったり・・・

コワモテ若林先生の子煩悩ぶりを垣間見られ・・・

20140817_211447

P1050038

この後部屋で二次会でしたが、翌日二日酔いでした。

いったい何時まで呑んだんだろう?

ってことで、合同支部会議in大三島の一日目が過ぎていきましたnight

 

2日目は、伯方の塩大三島工場の見学をさせていただき…

P1050041

P1050048

工場内部は撮影禁止でしたが、塩を作る過程を始めて見ました!

P1050046

P1050047 

20140818_093540

 

 

その後、大山祇(おおやまづみ)神社を参拝しました。

20140818_104029

20140818_104106

P1050054

20140818_103926

P1050055

P1050058

P1050061日本最古?の楠がご神木だそうです。

P1050065

P1050071

歴史に触れるって良いですよね♪

20140818_104555

塩アイスジェラートはバカ旨でした(#^.^#)

有数のパワースポットなので是非行ってみてください♪

その後、道の駅 多々羅しまなみ公園に移動して昼食をいただきました。

P1050075

20140818_114857

20140818_123245

P1050076

P1050078

P1050079

大山祇神社でパワーをいただき、沢山美味しいものを食べて元気いっぱい♪
今後ますますカイロプラクティックの王道を歩み、カイロの普及活動と健康の輪を広げていきましょう(^_^)v

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社式内社名神大社)、伊予国一宮旧社格国幣大社で、現在は神社本庁別表神社

全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社である。また、主祭神の大山祇神は三島大明神とも称され、大山祇神社から勧請したと伝える三島神社は、四国を中心に新潟県北海道まで広がる。静岡県三嶋大社と共に三島神社の総本社とされる。

道の駅今治市多々羅しまなみ公園(みちのえき いまばりしたたらしまなみこうえん)は、愛媛県今治市国道317号沿いにある道の駅。開駅当初は越智郡上浦町の「上浦町多々羅しまなみ公園」だったが、2005年に今治市と新設合併したため名称が変更された。

全健会ホームページと西日本の各ブログも見てね♪

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

2014年8月17日 (日)

愛知地区夏期講習に行ってきました

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

お盆の最中である8月16日、愛知県名古屋市港区の金城ふ頭にある「ポートメッセ名古屋」にて愛知地区の夏期講習が行われました。

我々兵庫奈良が担当している夏期講習は1週間前に兵庫県のシーパル須磨で開催しましたが、同日にHBI学院にてエグゼクティブセミナーがあり、統括講師をされた奈良の松本幹部支部長および、同セミナーの参加の先生方等が愛知地区夏期講習に参加されることになり、関口も急遽お邪魔してきました。

※兵庫地区夏期講習の模様は8月10日のブログにて紹介しています。

さて、兵庫地区夏期講習は超台風接近により大変な状況で行われましたが、名古屋地区も前線の影響とかで不安定な天気でした。

20140816_083926

20140816_084822

一年半ほど前に中京地区を担当しておりましたので、会場に着くと懐かしい顔が沢山happy01

昔話に花が咲くかと思いきや、終始ダイエットの話しでしたcoldsweats01

ちゃんと維持してますよscissors

ってことで、夏期講習の風景をご覧ください。

P1040924

佐々木統括部門長より開会ご挨拶です。

P1040923

今回は、静岡県で大活躍されている、遠藤支部長をゲスト講師に迎え、皇漢薬品研究所からは松本講師に来ていただきました。

P1040927佐々木統括部門長・中京Ⅰ地区の西川部門長・中京Ⅱ地区の高森部門長と、兵庫奈良地区の松本幹部支部長と中京地区の幹部役員の先生方の登場shine

P1040930

これは、特に活動実績の高い先生方を表彰している模様です。

P1040943

愛知地区夏期講習に参加された兵庫奈良地区からは、松本幹部支部長・大野副支部長・松山先生が表彰されました。

P1040947

皇漢薬品研究所の松本講師はプロジェクターを使用しての講義です。

翌日は北陸地区の夏期講習に行かれるようでしたが、時間いっぱいまで質疑に対応されていました。

無事に到着できたのかな?機会が有ったら兵庫奈良にも来てくださいね♪

続いて、技術講習の時間paper

P1040957

荒川支部長の講義・デモンストレーションflair

P1040972_2

相変わらず壮観でしたflair

P1040973

技術実習の後は現場でのノウハウも伝授

P1040951

写真を提供したので中京Ⅰ・中京Ⅱ地区のブログでも同じ写真使ってるのかな?

中京地区の先生方またお会いしましょう

20140205_142216

全健会ホームページと西日本の各ブログも見てね♪

西日本四国部門・カイロお遍路めぐり http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

西日本中国部門・日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

西日本九州部門・美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会 http://www.zenkenkai.jp/

HBIホリスティックビューティインターナショナル http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会 http://www.jcce.jp/

2014年7月 7日 (月)

新社屋

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

西日本営業所と本社移転が終わり、いよいよ新社屋にて業務スタートですshine

本部の新しい住所は

〒151-0051

東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目34-7  NEX新宿ビル8階

Photo_2

 

先日サンケイビズに以下のように紹介されましたflair

カイロプラクティック団体の全国健康生活普及会(通称:zenkenkai)が本部及びセミナールームを7月9日に移転オープン

 ~新宿高島屋の目の前に400坪のカイロプラクター養成所が誕生~

 - SankeiBiz(サンケイビズ)

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/140704/prl1407041738069-s.htm

目の前には明治通り。通りの向かいには高島屋があります。

20140707_173224新宿駅に近くなったけど住所的には渋谷なんですよね

20140707_173153 ガラス張りのかっこいいビルです♪

20140707_1731391Fには野村証券が入っていて目印になります。

20140707_173116 玄関ホールにも案内があります。

20140707_173041 エレベーターホールもお洒落♪

エレベーターも3台になり、待ち時間も短縮!

20140707_152642 8Fで降りると、ドーンと日本地図!

20140707_173404 お花が届いていました。

20140707_170146↑高島屋側から見た感じ

20140707_171939 ↑新宿御苑側から見た感じ

20140707_162622 ↑NEXビルからの眺め

新宿駅新南口から高島屋を通って来るとアクセスも良くて立地は最高です!

続いて、7Fセミナールームも紹介します。

20140707_162152 7Fにも日本地図!

20140707_162458 新しい下駄箱!上履きと下履き別けて置けますね♪

20140707_162023 メイン会場となるセミナールームB

20140707_164052 音響も入って、セミナールームA・B・Cそれぞれや、組み合わせてコントロール出来ます♪

20140707_162104 セミナールームA

20140707_162040 セミナールームC

20140707_163300 セミナールームABCを一つにして使えるように可動式パネルで仕切れるようになっています。

20140707_163339

20140707_163413 ABCの仕切りを外すと凄く広いです♪

20140707_162130 今日は荷物置き場になってましたが、セミナールームC

さらに、HBIアカデミーも紹介します!

20140707_162240女性更衣室

20140707_162330 ↑HBIアカデミーの講義室

20140707_162350 ↑HBIアカデミーの実習室

20140707_162407 ↑HBIアカデミーの洗面所と奥には洗濯機

20140707_162426 シャワールームもありました。

7月9日より第159回中級カイロセミナーと、第33回アドバンスが開催されます。

兵庫奈良地区からも参加される先生が居られます。

楽しみながらしっかり勉強してくださいね♪

↓ 西日本他地区ブログや、ホームページも見てねpaper

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

2014年7月 2日 (水)

救命救急

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

今回は兵庫奈良地区の天理グループ勉強会を紹介します。

全健会では会の趣旨を深く理解し健康生活の普及に努められている先生方の中から特に実績のある先生を、副支部長・支部長・幹部支部長としてエリア責任者として任命しており、その先生方を中心に毎月勉強会を開催しています。

通常は、カイロプラクティックの技術はもちろん、知識、患者様対応等のスキルアップを目指した勉強会がメインですが、今回は、天理グループの奥山先生のご協力により救命救急講習受講が実現できました。

10345754_585528638227924_9165204393↑奥山先生と患者役の寺井先生

会場となったのは、大和郡山消防本部shine

写真を撮り忘れてしまったのでネットから拝借camera

Bousai_top_2

消防隊員の方から、テキストを基にプロジェクターで救命救急の現状や必要性のお話をお聞きし、デモンストレーションを見せていただきました。

20140629_134238_2

テキストの他に、ゴム手袋と人工呼吸時に使うワンウェイバルブ付きシートが入ったポーチをいただきましたhospital

救命救急が必要な現場に出くわした時の心構えから、対処方法と、心臓マッサージ・人工呼吸・AEDの使用方法を学びますsign01

P1040074

ワタクシも以前救命救急の講習を受けたことがあったflairとカードを探してみたら、出てきたのですが・・・

20140630_142656_3 なんと9年も前でしたsweat01

さらに

「救命技能を忘れることなく維持向上させるため、2年から3年間隔で定期的に講習を受けてください。」

と書いてあったwobbly

たしかに、当時教わった心臓マサージと人工呼吸の割合も違っていたりと、色々改善されているんだそうですflair

救急車の到着時間は平均で8分だとか?到着まで救命措置を行えれば命を繋ぐことが出来ます。過去に受けたから!じゃなく、定期的に講習を受けるべきですねsign01

P1040072_2

説明を食い入るように学ぶ先生方camera

P1040075

その後4組に分かれて実践ですflair

P1040073

骨格模型の「太郎」のように名前があるのかな?

全身模型と半身模型があるから、太郎と小太郎?

P1040077

P1040080

P1040081

P1040083

P1040084

P1040097

P1040095

後藤支部長も実践練習!

実際やってみると、胸部を5cm押すパワーと人工呼吸の気道確保など、見るのとやるのでは大違い!

心臓を外から動かす為にはこんなにパワーが要るのに、24時間365日休み無く鼓動を続ける心臓って凄い!と話している先生がいて、注目点が凄いな!と感心しました。

P1040101

そして、救命救急講習が終わった後は椅子を戻し、後藤支部長からお話ししていただきました。

救命救急の講習を受けていない方は是非学んでみてくださいね♪

↓ 西日本他地区ブログや、ホームページも見てねpaper

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

2014年5月21日 (水)

HBI美容プレミアム勉強会

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)・「兵庫奈良地区」部門長のダイエット継続中の関口です。

5月21日に新大阪駅からほど近い、大阪コロナホテルにて「HBI兵庫奈良地区プレミアム勉強会」が開催されました。

この勉強会は、西日本Ⅰ地区担当のHBI山﨑インストラクター主催による特別勉強会で、今回はダイエットのお話しということで、ワタクシ関口もお話しさせていただく機会を頂きましたので参加してまいりましたrun

関西地区より東は雨という情報でしたが、行ってみると雨もあがっていましたsun

やはり日頃の行いが良いんでしょうねhappy01

雨はあがっても湿度は高く、講義で使う荷物を詰めたスーツケースを転がしながら会場に到着したころには汗だくsweat01

20140319_115515

実は、前日に荷物を送れば翌日の午前中には着くだろうと荷造りしておいたのですが、いざ送ろうとしたときに間に合わないことが判明し、手荷物としてもって行く事になったのです。

さらに、21日の会議なのに準備してくれた送り状には17日必着と書いてあったり、届け先の住所は書いてあるけど、ホテル名は書いてなかったりと、何の罠?的なwobbly

罠を仕掛けた当人に話したら、

「自分が信じられない」

「実名は伏せて!」

というので、書かないことにしますcoldsweats01

P1030604

始めに山﨑インストラクターより、クレイの正しい知識と使い方

参加された先生皆さんが洗顔してしまっているので後姿だけねcoldsweats01

P1030603

そして、体質の見分け方なんて話があり、一同感心しつつ・・・

その後、ワタクシのお話し!

内容については、参加者だけの特権なのでここでは書きませんよwink

P1030612

講義の後は、実習形式にてお勉強!

P1030609

背中には代謝に重要な〇〇細胞というのがあって・・・

P1030608

皮下脂肪と内臓脂肪診断も楽しみながらお勉強♪

P1030606

そして、モデルをつとめた、神戸中央支部の飯岡先生が3カ月で10kgのダイエットを決意しましたsun

3か月後が楽しみですねhappy02

皆さま応援よろしくお願いいたします♪

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

ブログやホームページも見てね。

2014年4月21日 (月)

兵庫ブロック会議~2日目~

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

4月19日(土)~20日(日)

兵庫は須磨海岸にある国民宿舎シーパル須磨にて行われた会議の2日目を紹介します。

2日目は8:50ラジオ体操からスタート!
その後アジャストメントトレーニングを行い9:00より会議が始まりました。

P1030375

近藤幹部支部長より技術指導をしていただきました。

技術の幅が広がりより多くの患者様に対応できることでしょう♪

続いてゲスト講師の長内支部長から現場で行っているノウハウを惜しげもなく伝授していただきましたshine

P1030383

P1030388

P1030391

P1030390

Img_0630

同じような事をしていてもポイントを押さえていないと全く違う結果になることも?

沢山のヒントをいただきましたねflair

その後はHBIより山崎インストラクターの講義

P1030400

184回生の室山先生は大活躍でしたね♪

関口もいろいろとお話しさせていただきましたが、写真が・・・無いwobbly

P1030378

今回の学びを生かして一人でも多くの方がカイロプラクティックの恩恵をうけられるよう頑張っていきましょうgood

ブログやホームページも見てねeye

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

痛み辞典  http://www.itami-jiten.jp/index.php

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

続きを読む »

2014年4月19日 (土)

兵庫ブロック会議 ~1日目~

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

4月19日(土)~20日(日)

兵庫は須磨海岸にある国民宿舎シーパル須磨にて兵庫地区の先生方総勢62名による会議が行われました。

20140419_080216

会議初日は晴天sun

明石海峡大橋もよく見えましたeye

20140419_104301

シーパル須磨は夏期・冬期講習や腰肩集中セミナー等でもお世話になっている施設です。

以前も紹介しましたが、海岸側には写真の赤灯台が移設されており人気のスポットなんですよcamera

さて、会議の話しにもどりますpen

今回ゲストとしてお越しいただいたのは、青森県にて活躍されている、長内順子先生です。

P1030346

関口も以前は東北を担当させていただいていた時期もあり、普段から仲良くさせていただいている先生なのですshine

P1030344

↑兵庫地区小林幹部支部長です。

年齢を聞くと皆さんビックリするほど元気flair

P1030345

そして、↑こちらは近藤幹部支部長flair

聞いたところによると、近藤幹部支部長は東北地区のブロック会議にゲストで行かれたことがあるそうで、長内支部長は「恩返しのつもりで来ましたhappy01」と気合十分でしたrock

P1030350

 参加者の先生方も前に出ていただき自己紹介&決意をお話しされました。

P1030352

沢山の資料をご用意いただき、患者様に対する心構え、ノウハウ、ご自身の経験談をお話しいただきました。

P1030355

現場でのトークを解りやすく教えていただきました。

P1030356

長内支部長から1日目の講義を聞き、その後はグループ毎にミーティングですbook

P1030360

長内支部長もミーティングに飛び入り参加flair

 

 

 

 

そして、夜の懇親会に突入していきますshineshineshine

P1030362

小林幹部支部長から開演のご挨拶をいただき・・・

P1030364

決意表明がありpunch

P1030366

乾杯の音頭は近藤幹部支部長beer

20140419_201738

美味しい食事をいただきrestaurant

 

P1030370

みんなで楽しい時間をすごし???coldsweats02

P1030372

ありがたい状態になってしまっている人がいたり・・・

Img_0522

関口と長内先生

Img_0525

杉山主任と長内先生

Img_0524

山﨑インストラクターと長内先生

Img_0497

小林幹部支部長・近藤幹部支部長と長内先生

Img_0500

兵庫地区役員の先生方と長内先生

Img_0526

楽しい時間を過ごしましたねhappy01

P1030374

大盛り上がりの中決意新たに懇親会は閉演となりました。

その後参加者の皆様は場所を部屋に移し、長内支部長を囲んで楽しい時間を過ごしていました。

・・・

そして、近藤幹部支部長・長内支部長と有志の先生方で外に繰り出し・・・

20140420_021440

しかし、全健会の先生方ってパワフルだよなぁcoldsweats01

そして、深夜4時にラーメン食べたいと言い出した人がsweat01

20140420_035455

20140420_041440

20140420_041023

関口はダイエット中だと言ってるのに・・・

そして、シーパル須磨に戻った時には5時wobbly

でも翌日誰一人寝坊することなく集合しましたよgood

 

 

 

あ!

追伸!

今回のブロック会議参加者でダイエット宣言した先生がおりましたのでご紹介しますshine

P1030384

(右)宍粟第二支部 廣本彬先生→目標マイナス20kg

(左)淡路第一支部 若林晋一郎先生→目標マイナス15kg

秋季ブロック会議までの半年間でそれぞれダイエットに励むそうです!

因みに関口は5か月でマイナス20kgダイエットしました。

お二人とも!お若い先生ですので、目標達成は難しくないと思いますが、ちょっとした油断がリバウンドにつながりますpig

くれぐれもリバウンド王と呼ばれないようにpaper

皆さま応援よろしくお願いいたします♪

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

痛み辞典  http://www.itami-jiten.jp/index.php

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

ブログやホームページも見てね。

続きを読む »

2014年4月14日 (月)

ワタクシ事ではございますが・・・

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長のダイエット中の関口です。

4月11日~15日に新宿本部の研修センターで症状別テクニカルセミナーが開催され、今回裏方責任者としてお手伝いさせていただいていました。

そんな中ワタクシの46回目の誕生日をむかえ、全国の先生方からお祝いのメールや、本部の仲間から誕生日パーティーを開いていただきました。

ワタクシ事ではございますが、この場を借りてお礼申し上げます。

いやぁ・・・オッサンになっても嬉しいもんですねshine

20140414_153547

懐の深いオッサンを目指します♪

20140414_225933

食べきれない程のご馳走をいただきました♪

いつまでも元気で、カイロプラクティックの普及活動と健康の輪を広げていきましょう(^_^)v

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

痛み辞典  http://www.itami-jiten.jp/index.php

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

ブログやホームページも見てね。

続きを読む »

2014年2月 3日 (月)

節分だよ!

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

2月3日は節分らしいですね♪

ウィキペディアによると、節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。本項目では、立春の前日の節分、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。

一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる。

・・・だそうです!

単に豆を投げる日じゃないんですねflair

ホテルの中に居ると曜日感覚等無くなってしまって、言われて初めて気づきましたcoldsweats01

 

さて、前のBlogでも書きましたが、2月1日より香川県にて初級カイロ事業セミナーを行っています。

セミナー期間中ですが、諸事情によりチョットお出かけしてきました♪

20140203_090912

鬼といえば桃太郎を連想しますね♪

でも、桃太郎の銅像を見に行くだけのために岡山に立ち寄ったわけではありませんよsweat01

20140203_091756

豆の写真が無いので、取り敢えず「きびだんご」のノボリで・・・

そして、今日も天気が悪くて瀬戸内海の写真無しです・・・

20140203_103949

電車を乗り継いで琴平駅到着traindash

前のBlogで琴平駅周辺の紹介をしていなかったので、初級会場の琴参閣さんまでデジカメ片手にスーツケースを転がしながら歩いてみましたcamera

 

P1010985

琴参閣は駅から直進ですよ!

P1010987

JR琴平駅舎ですcamera

P1010981

琴平駅の外に可愛い鬼が居ました!

既に外に居るし豆も無いので虐めないことにsmile

P1010986

狛犬がお出迎え♪

P1010988

高灯籠camera

1865年(慶応元年)に作られたそうです。

高さ27メートルの日本一高い灯籠で、国の重要有形民俗文化財に指定されているそうです。

瀬戸内海を航海する船の指標として建てられたとかで、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となってたとか?

 

P1010990

琴電 琴平駅舎camera

P1010989

大宮橋の手前に大きな鳥居があり、奥に見えるのが琴参閣ですspa

鳥居って、鶏が止まったから鳥居って云うと聞いたことあるけど諸説あるんですよね?

P1010991

大宮橋から見たら奥にカラフルな橋が掛かってました

P1010992

かなり驚いたお店が・・・

20140203_105043

二階建て・・・なのか?

ナニコレ珍百景とかに出たのかな?

 

 

 

そして今日は後藤先生の講義がありましたbook

とても判りやすく笑いを交えながらの講義ですから受講生の皆様も楽しく学んでおられましたhappy01 

 

P1020010

そして風景をカメラに収めようと背伸びをしてプルプルしている人が・・・

 

 

 

 

早くも3日目も終わります。

残り4日も楽しく勉強してくださいねflair

20140202_120535

 

 

西日本他部門からも色々紹介していますので、覗いてみてねeye 

 

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

痛み辞典  http://www.itami-jiten.jp/index.php

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

続きを読む »

2014年2月 2日 (日)

第183回西日本初級カイロ事業セミナー開講

全国健康生活普及会(全健会)・日本カイロプラクティック連合会(JCA)「兵庫奈良」地区部門長の関口です。

第183回目となる西日本初級カイロ事業セミナーは2月1日(土)~7日(金)の日程で、香川県で有名な金毘羅様のある琴平にて開講flair

 

私も博多から新幹線~岡山から南風アンパンマン号を乗り継ぎ琴平へ♪

20140131_200412 
岡山駅を出発するとき、アンパンマンの声でアナウンスが流れるんですねhappy01

 

20140131_211525 
アンパンマン号はディーゼル車なので、電車じゃなく列車?

到着は夜・・・

外は真っ暗で景色は全く楽しめませんでしたdespair

 

 

そして2月1日13:30

第183回西日本初級カイロ事業セミナーが開講!

今回の会場は「ことひら温泉 琴参閣」ですshine

P1010916

写真は本館で左側に同規模の別館もある大きなホテルですshine

 

P1010842

今回は部門再編成後初めての初級カイロ事業セミナーになります。

 

P1010874 
我が兵庫奈良グループから後藤先生に副講師をしていただいています!

ちょっとだけ「レクチャー台が大きい」ので台の横に立ってお話しをされていましたsweat01

 

 

すぐ近くに金比羅さんがあるので行ってみたいけれど、なんだかんだとやることもあり行けませんが、昨夜は琴参閣ではなく近くのホテルに宿泊したので、朝は町並みを楽しみながらスーツケースを転がしながら会場に来ましたcamera

 

20140202_081427
写真撮っている間に置いていかれたdash

 

20140202_081512

20140202_0815401

20140202_081607

20140202_081713

古い町並みって落ち着きますよねhappy02

一眼レフ持ってくればよかったと後悔・・・

これから琴平にお手伝いに来られる先生はカメラ持ってきたほうがイイですよpaper

 

 

2日目はHBIのビューティースクールもあり、合間をみて食事にrun

20140202_100209

琴参閣のすぐ裏にうどん屋さんがあります♪

 

20140202_094705

ダイエット中なのに食べ過ぎてしまったsweat01

だって、かけうどん大盛り200円+天麩羅100円/1個shine

 

P1010946 
時間が無いので急いで食べたけど、早い旨い安いhappy02

自宅にもお土産買って送りましたflair

 

 

西日本他部門からも色々紹介していますので、覗いてみてねeye 

 

カイロお遍路めぐり 全国健康生活普及会(全健会)四国部門 http://www.shikoku-nihonchokuhansohonsha.info/

日本カイロプラクティック連合会・全国健康生活普及会(中国部門) http://www.chugoku-nihonchokuhansohonsha.biz/

全国健康生活普及会九州部門 美と健康の集い(全健会)http://www.kyushu-nihonchokuhansohonsha.org/

日本カイロプラクティック連合会  http://www.japan-chiropractic.jp/

全国健康生活普及会  http://www.zenkenkai.jp/

痛み辞典  http://www.itami-jiten.jp/index.php

HBIホリスティックビューティインターナショナル  http://www.hbi-nihonchokuhansohonsha.net/

日本カイロプラクティック教育諮問委員会  http://www.jcce.jp/

続きを読む »