アクセスランキング

Powered by Six Apart

カイロプラクティックと美容カイロをお探しならばココへ!

  • 施術院検索
プロフィール

全健会 関西部門 
中津 裕満/工藤 愛美 /日置 慧伍

所属:
全国健康生活普及会(全健会)
日本カイロプラクティック連合会(JCA)
ホリスティックビューティインターナショナル(HBI)
(株)日本直販総本社

2013年5月 4日 (土)

おかえりなさい

全国健康生活普及会(全健会)東関西担当の杉垣です

世間はゴールデンウィークでどこもかしこも人人人・・・

さて、昨日は我らが全健会のメンバー達が、

TCC(テキサスカイロプラクティックカレッジ)から解剖実習などの研修を終えて帰国なさいました。

成田空港にて岩間本部長から、ねぎらいのお言葉

Img_5977_2

皆さん長旅の疲れもあるでしょうが、研修を終えた充実感で元気一杯です。

長期に不在にしていた地元では、患者様が首を長くして待っておられます。

自宅に帰ればさっそく、施術活動に追われる日々ですrun

同期の仲間で、終わったーばんざーいup
Img_5984_2

ひと時の休息の後には、研修で得た貴重な経験をいろいろ話して下さいね

そして、なによりも患者様に たっくさんフィードバックしてあげて下さい。

ご苦労様でございました。

2013年5月 2日 (木)

熟年パワー健在!!

全国健康生活普及会(全健会) 東関西担当の杉垣です。

全健会カイロプラクターは、老いも若きも健康生活のために日々努力していらっしゃいます。

先日の初級カイロプラクティック事業セミナーには、現役の女子高生も受講しに来られていました。

高校卒業後にすぐカイロプラクターとして活動できるように、在学中から準備しておくのだそうです。

そんな中、熟年の先生方も負けていません。

四条畷市在住の加藤先生

Katosumiko
八杉講師とパチリcamera

70代最後の年に、ご自分の健康管理の為に、やり始めたとは言え、

91歳になられた現在も患者さんへの施術活動はもちろんのこと、

先述の女子高生や仲間の先生方に交じって勉強会にも皆勤賞です。

1
向かって前列右端が加藤先生、勉強会の合間に仲間とパチリcamera

中には高校生(16歳)も・・・年齢差75歳(゜o゜)

ぜひ、いつまでも元気で若々しく頑張っていただきたいものです。

各地で開催される勉強会。

皆さん先生方は白衣で集まるので、目立つしわかりやすいのです。

でも、年齢も性別もバラバラで、

これ私服だったらいったいなんの集まりだかわからないなあ

・・・なんて時々思いますclover

2013年4月30日 (火)

アメリカ研修緊急速報!!

全国健康生活普及会 東関西担当 杉垣です

TCC(テキサスカイロプラクティックカレッジ)での研修もいよいよ終盤を迎えています。

いろいろと初めての体験をしています。

日本では体験できないようなことだらけ・・・

そんな中、珍しい出来事に遭遇なさいました。

なんとTCC(テキサスカイロプラクティックカレッジ)に落雷があったそうですthunderthunder

大学の入口にある、モニュメントに雷が落ちたのです。

昔は、地震・雷・火事・親父などと言って、雷というのは2番目に怖いものだったのですね。

最近4番目はめっきり、順位が下がってしまっているようですが・・・

それはともかく、中野先生からのスクープです。

幸い、人的被害は無かったようですが、怖い怖い

Entrymonument

ライトアップされて美しいモニュメントが・・・impact

Rakurai

さて、研修中の先生方は落雷などに惑わされず、最後の時間を過ごしておいでです。

きっと土産話が山のようにあるでしょうね(^^ゞ

2013年4月29日 (月)

アメリカ研修真っ最中

 全国健康生活普及会 東関西担当 杉垣です

全健会ではアメリカのTCC(テキサスカイロプラクティックカレッジ)と日本カイロプラクティック連合会を通して提携しています。

毎年今の時期に解剖実習をメインとした研修に、全健会の先生方がたくさん参加されます。

今年も100名を超す全健会カイロプラクターがTCCに研修に行っています。 

__
(朝の授業が始まる前に仲間で記念撮影)

我らが東関西地区からも今年は4名の先生が行っています。

まさに老若男女(誰がどれとか言わないで)(^^ゞ

1367119681054
(同期の皆ではいチーズ♪)

みなさん一様に真剣です。

そしてこれもまた全健会では恒例なのですが、仕事も遊びも目一杯!

研修の合間に観光にも出かけています。

ハードな日程をこなす皆さんから、写メが届きました。

お元気そうでなによりです。

きっと帰国後は、全健会のメンバーしか出来ない体験を活かして、多くの患者さんに喜んでもらえることでしょう。

2013年4月28日 (日)

趣味が高じて!?

 全国健康生活普及会 東関西担当 杉垣です

今日は先日乗ったちょっと珍しいタクシーのお話です。

京都のヤサカタクシーは天井の上に三つ葉のクローバーのマークが目印です。

Yasaka3
(よくあるタイプ)

市内に何千台とあるタクシーのうち、数台だけに四葉のマークがあるそうです。

まるで子供の頃に野原で探した幸運の四葉のクローバーのようです。

ある特定の基準を満たした運転手さんしか、乗れないそうです。

残念ながら私はまだ乗った事がありません。

Yasaka4
(滅多にお目にかかれない幸運の四つ葉のクローバー)


しかし、大阪で乗ったタクシーは、日本にたった1台しか無いであろう・・・という代物でした。

その名も、「ネコタク」・・・(;一_一)

流しのタクシーに乗ったのですが、車内は招き猫だらけ

中には昔懐かしい「なめネコ」も・・・ご存知ですか?

「なめんなよ」というセリフで、本物の猫に学ランを着せたりして随分流行りました。

Nameneko

運転手さんの話では、「なにこれ珍百景」に登録されたそうです。

ダッシュボードの上はもちろんのこと、後部座席の後ろにも、お代を払う真ん中のところにも、

天井やドアの内張り、さらには足元まで、ぜーんぶ「ネコ」だらけです。

Photo

ペットとしての犬や猫は大好きですが、さすがにこれはちょっと引きます。

我らが先生方の施術院・・・インテリアに凝りすぎて、他人から見たらちょっと・・・なんてことが無いように願いたいものです。

おかげさまで、そんな施術院には遭遇していませんから、まあ安心ですね(^^ゞ

Photo_2

ちなみにもう一つのバスの写真は、実在の物を撮影しましたが、回送だからって謝らなくてもいいのにですねeye

2013年4月27日 (土)

カイロプラクティック勉強会 in 滋賀二日目

全国健康生活普及会 東関西担当の杉垣です

滋賀でのブロック会議は二日目に朝から技術実習が行われました。

その前に朝の準備体操からwrench

Photo_4

この日の技術指導は、

日本カイロプラクティック連合会の講師でもあり、

JCCE(日本カイロプラクティック教育諮問委員会)の講師でもいらっしゃる、

京都の水上先生にお願い致しました。

みなさん技術レベルやキャリアはバラバラですが、

大ベテランから新人さんまで一緒になって

あーでもないこーでもない・・・(*^。^*)

Photo

午後からは全健会が誇る美容カイロの祖である

横山美容部長より、直々に講義も有りました。

盛りだくさんの内容で、目が回るほどのスケジュールの二日間でしたが

みなさん、最後までキラキラと目を輝かせて真剣そのものです。

地元に戻れば、多くの患者様がお待ちになっています。

たくさんフィードバックできるといいですねnote

0421_7






2013年4月22日 (月)

カイロプラクティック勉強会 in 滋賀

全国健康生活普及会 東関西地区担当の杉垣です。

先週、奈良で行われた勉強会と同じ趣向の勉強会が、滋賀県は大津市でも行われました。

今回のゲスト講師は、福井県より澤田先生をお招き致しました。

澤田先生は理論やノウハウだけでなく、熱いココロについても語っていただきました。

Photo_2_3
澤田講師の熱い講義

さらには、ミドリムシで注目を集める東京大学のベンチャー企業から株式上場まで果たしたユーグレナ社からも船村講師をお招きし、最新の情報もたっぷりお伝えいただきました。

Photo_3_6
㈱ユーグレナから

Photo_8
全員真剣です

夜には、その両講師も交えて懇親会が催され、教室では聞けないような、あんなことやこんなことも・・・secret

Photo_5_3
エイエイオーではありません(^^ゞジャンケン大会です

翌日は朝から実習です。

そちらは、また後ほどお伝え致します。

2013年4月19日 (金)

カイロプラクティック説明会

全国健康生活普及会 東関西担当の杉垣です。

今日は、先生方の活動の一端をちょっとご紹介致します。

この日行われたのは、ご家庭内での健康に対する知識を深め、
カイロプラクティックを学んでみませんか?という説明会のひとコマです。

本日の講師は、日本カイロプラクティック連合会所属で天理市よりお越しの中川先生です。
会場の東大阪アリーナに説明を聴きに来られた一般の方々にわかりやすいように
易しく楽しく説明をされました。

参加者は講師のお話しに、自分に当てはまることが多く、
大きく頷いたり笑ったりと、ためになるだけでなく楽しいひと時を過ごされたことでしょう。

Nakagawa
質問がある人ー(^O^)/・・・あららほぼ全員coldsweats01

 

まさに、全国に健康な生活を普及する会という名前のとおりです。

私としては、この中から、お1人でも本物のカイロプラクティックを知っていただいて、
白衣を着ていただく方が誕生するのを楽しみにしています。

2013年4月16日 (火)

カイロプラクティック勉強会 in 奈良(番外編)

全国健康生活普及会 東関西担当の杉垣です。

一泊二日で行われた奈良の勉強会では、講義や実習ばかりではありません。

夜には親睦会も楽しんでいただきました。

翌日の朝は元気にラジオ体操から始め、みんなで記念写真も撮りました。

目一杯勉強して、目一杯遊ぶhappy01

皆さんホントに楽しそうでしたね~PhotoPhoto_2

カイロプラクティック勉強会 in 奈良

全国健康生活普及会 東関西地区担当の杉垣です。

先週土日(4月13・14)は奈良プラザホテルにて、奈良県を中心とした先生方のブロック会議という勉強会が行われました。

ゲスト講師として、神奈川県より安澤先生にお越しいただき、カイロプラクターとしての考え方から患者様への対応なども細かくご指導いただきました。

参加した先生方は強い「決断」と「勇気」を持って帰られました。Nara